送信時にログインする先生の管理画面でページ移動する場合、メニューボタンでページを移動 してください。
連絡事項送信後に「戻るボタン」でページ移動すると、二重送信してしまう場合があります。ブラウザの「戻るボタン」は使用しないでください。
※複数クラスに連続して連絡事項を送信する場合に、「■既未読・出欠等■」ページと「■連絡事項発信■」ページの間を行き来する際に戻るボタンで移動してしまう場合が考えられますのでご注意ください。
※複数ボタンのある高機能マウスやトラックパッドのボタンにも戻るボタン機能が割り当てられている場合もありますのでご注意ください。

※画像をクリックすると拡大します
>>>よくある質問TOPへ
>>>HOMEへ
復旧しました。
電源設備法定点検点検は完了しました。
連絡網システムは通常どおりご利用になれます。
(2010.1.23(土)9:50)
サーバーをハウジングしているデータセンターの電源設備法定点検(年1回)実施のため下記の通りサービスを一時停止いたします。
作業が終了し完全復旧しましたら、ご契約の幼稚園・保育園・学校のご利用責任者様宛にメールでその旨ご連絡いたします。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申しあげます。
記
◇サービスを一時停止する日時
2010年1月22日(金)22:00〜1月23日(土)10:00 約12時間
※荒天の場合、延期(日程変更)する場合があります。
※作業の都合で若干時間が前後する場合があります。
◇停止するサービス
学校保護者連絡網「365日いつでもネット」(http://r365.jp)へのアクセスができなくなります。
その間以下のサービスが一切ご利用いただけません。
・連絡事項の送信
・受信した連絡事項の確認
・保護者および先生の新規登録・変更登録
・お問い合せフォーム
・新規登録等のサービス
・Webページの表示(ホームページも見えなくなります)
サービス停止中は受信した連絡事項の確認もできませんので、サービス停止直前の既未読確認有りの連絡事項送信は行わないようお願いいたします。
(既未読確認なしで送信した場合は、メールに連絡事項本文が掲載されます)
連絡網システムに登録できるメールアドレスの@より前の部分で使用できる特殊記号はの次の3種類だけとなります。
○使用可能な特殊記号
-(ハイフン) _(アンダースコア) .(ピリオド)
×登録できない特殊記号
(1文字でも含まれると登録できません)
! # $ % & ’ * + / = ? ^ ` { | } ~
○大丈夫な例(登録できます)
r-3_65.te..st1.2.3.--test@r365.jp
×ダメな例(登録できません)
r365test?123t@r365.jp
-------------------
現在メールアドレス作成時に、携帯電話キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)およびほとんどのインターネットプロバイダは -(ハイフン)、_(アンダースコア)、.(ピリオド)以外の特殊記号の使用を認めていないため、登録できないメールアドレスをご利用のケースはほとんどないと思われます。
該当されるメールアドレスをご利用の方は、別のメールアドレスにてご登録をお願いいたします。
-------------------
旧J-Phone、前vodafone(現Softbank)時代に「?」「/」など特殊記号を含むメールアドレスが設定でき、現在も引き続きご利用されている方がいらっしゃる場合がありますが、当システムには登録できませんのでご了承ください。
-------------------
【対応策】
1)登録できない特殊記号を含むメールアドレスから登録可能なメールアドレスに変更する。(推奨)
2)Gmailなどのフリーメールで連絡網を受信し、そこから転送設定で現在ご利用中の携帯メールアドレス宛に転送する。(転送設定が可能なメールアカウントであれば、フリーメール以外の通常のメールアカウントでも可能です)
※個別の転送設定につきましては弊社でサポートしておりませんのでご了承ください。
※プロバイダやサービス提供会社によっては特殊記号(RFC2822に準拠していない)を含むメールアドレスに転送できない場合もございます。
-------------------
※弊社連絡網システムは電子メールなどのフォーマットを定めた文書「RFC2822」に準拠しております。
http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc2822.txt
復旧しました。
バージョンアップ作業は完了しました。
連絡網システムは通常どおりご利用になれます。
(2009.2.25(水)13:00)
連絡網システムのバージョンアップのため、次のとおり連絡網のサービスを一時停止します。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
1.サービスを一時停止する日時
2009年2月25日(水) 正午〜午後1時(約1時間)
※断続的にシステムが停止する場合があります。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2.連絡網システムのバージョンアップについて
●バージョンアップの内容
当システムから送信される連絡事項のメールが携帯電話会社およびインターネット接続プロバイダ等のメールサーバーから迷惑メールと誤認されないよう既未読確認有りの場合の仕様を一部変更いたします。
※このバージョンアップで「学校側」および「保護者側」の操作に変更はありません。
また、既未読確認無しで送信する場合は全く変更ありません。
-----------------
【変更カ所】
既未読確認有りでメール送信した場合、受信したURLをクリックしたときに送信される「控えメール」送信を行わない仕様に変更(控えメールの送信中止)しました。
URLをクリックすれば何度でもメール内容を確認することができます。
メールアドレスを複数登録している方は今まで「控えメール」が来たことにより、もう一方の方が既読済みであると判断していましたが、変更後はURLをクリックして表示されたページの本文上部に2回目以降のアクセス時に<確認済>と表示されます。(初回のアクセス時には何も表示されません)
また、最下部に「「控えメール」を送信しない仕様に変更しました。詳しくはこちら」というメッセージが入ります(表示は2009.3.31までの予定)
こちらをクリックすると表示される文章は次のとおり
連絡網のメールが迷惑メールと誤認されることを防ぐため、
「控えメール」を送信しない仕様に変更いたしました。
2回目以降のアクセスの場合は本文上部に<確認済>と表
示されます。
なお、お手元の携帯電話に連絡事項を保存したい場合は、
携帯ブラウザの「画面メモ」で保存してください。
----------
2009.2.25
365日いつでもネット
システム担当
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
3.一次停止するサービス
上記の時間中、365日いつでもネット(http://r365.jp)へのアクセスができなくなる場合があります。
その場合、以下のサービスが一切ご利用いただけません。
・連絡事項の送信
・受信した連絡事項の確認
・新規・変更登録
・お問い合せフォーム
・新規登録等のサービス
・Webページの表示
サービスの一時停止中は受信した連絡事項の確認もできませんので、サービス停止直前の既未読確認有りの連絡事項送信は行わないようお願いいたします。
バージョンアップ作業が終了しましたら、その旨メールでご連絡いたします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ご利用中の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
- »Categories
- »New Entries
- »Others
-