携帯電話からの送信でも、パソコンからと同じように「学年」や「選択したクラス」に送信できるようにして欲しい
現在当システムではパソコンと携帯電話では「送信先の選択肢」が次のようになっています。
■パソコンからの送信
・担当クラス※
・全校生徒先生
・全先生
・学年・クラス指定
■携帯電話からの送信
・担当クラス※
・先生
・全校
※担当クラスのない先生は表示されません。
パソコンからの送信の場合「ラジオボタン」で「学年・クラス指定」を選択すると同一ページ内の送信対象欄に「学年」「クラス」を選択するプルダウンメニューが出てきます。
この仕組みはJavascriptという技術を使っています。
一方、携帯電話から送信の場合は携帯電話のブラウザがJavascriptに対応していないため、送信先の選択肢がパソコンより少なくなっています。
(一部のフルブラウザ・PCサイトビューアー搭載機種はそのブラウザを利用した場合Javascriptに対応しています。)
Javascriptなしで送信先の選択肢を増やすためには、プルダウンメニュー内に全ての選択肢を掲載(最大8学年、40クラス)するか、選択画面を別ページにしてプルダウンメニューやラジオボタン、チャックボタンにより選択することで技術的には解決可能です。(ナビゲーション的にクリアしなければいけない問題もありますが…)
第3世代携帯電話(ドコモFOMA、au WIN、softbank 3G)などでは1ページあたりの容量制限や画面解像度が高いため表示や操作が可能でも、4〜5年前の第2世代携帯電話ではページあたりの容量制限や画面の解像度が低い機種があるため操作が適切に行えない場合も出てきます。
本サービスは通学エリアが広い郊外の幼稚園・学校でのご利用が多いため、まだまだ第3世代のアンテナが少なく、第2世代の携帯をお使いの方もたくさんいらっしゃると思われます。
本件につきましては、第3世代携帯の普及度、携帯ブラウザの機能などの状況を見ながら改善していきたいと考えておりますのでしばらくの間、現在の画面ををご利用くださいますようお願い申しあげます。
参考:
■携帯電話のフルブラウザ、PCサイトビューアーからのPC画面へのアクセス
http://r365.net/log/eid28.html
【参考:先生管理画面(連絡事項送信画面)のパソコンと携帯電話の表示】
先生管理画面(担当クラスを選択)
先生管理画面(学年・クラス指定を選択)
ドコモの第2世代携帯(画面解像度は120×130ドット)
プルダウンメニューが画面をはみ出すほど長くなると、うまく選択できない場合があります。
au の第3世代携帯(解像度は240×400ドット:実表示は360ドット)
プルダウンメニューにスライドバーがあるので画面からはみ出すほど選択肢が多くても選択できる。
>>>よくある質問TOPへ
>>>HOMEへ
R365.JP_Support :: - :: - [▲]