<< 連絡網からのメールが受信できない場合 :: TOP ::
よくある質問
導入・操作に関する質問 (★印は保護者登録に関する事項)
■連絡網からのメールが受信できない場合★★★
■サポート体制および運用開始までの手順について
■「不正なメールアドレスです」と表示された場合 −特殊記号を含むメールアドレス−★
■(現在ご利用中の幼稚園・学校の方)ご契約の更新および更新の操作について
■二重送信してしまう場合がありますので、ブラウザの「戻るボタン」は使用しないでください
■携帯電話から連絡事項を送信する場合、「電波状態の良い場所」からアクセスしてください
■携帯電話から連絡事項を送信する場合、「二重送信」にならないようご注意ください
■携帯電話からの連絡網へ送信する場合の送信先の選択(動画)
■既未読機能を「利用する場合」、「利用しない場合」の送信方法の違いについて
■ソフトバンクモバイル(旧ボーダフォン)でうまく登録できない方へ★
■保護者登録の方法【新規登録時】★
■保護者登録の変更方法(メールアドレスを追加・変更登録)【既に登録済みの方】★
■保護者の登録はどのようにするのですか?
■幼稚園バスのルート毎の連絡網は作れますか。
■導入までの期間はどのくらいですか?
契約に関する質問
■中高一貫校ですが、1つの契約で対応できますか。
■見積書を発行してもらえますか。
■来期(2008年4月)からの申し込みはいつからできますか。
■年度の途中からでも、利用することは可能ですか?
個人情報に関する質問
■ 個人情報の利用目的は
■説明資料に個人情報保護と書いてありますが、具体的にはどのようなことでしょうか?
連絡網の仕様についての質問
■生徒数は最大何人まで対応できますか。
■すべての携帯電話で利用できますか。
携帯端末についての質問
■うまく利用できない携帯端末の機種はありますか?
システムに関するご要望など
■携帯電話からの送信でも、パソコンからと同じように「学年」や「選択したクラス」に送信できるようにして欲しい。
R365.JP_Support :: - :: - [▲]